元気な子 つよい子 創造する子

tel:011-683-1675


お知らせ

すくすく広場10月3日(木)の様子と次回10月24日(木)のご案内

秋になり、園庭では大きくなった栗の木から栗が落ち、栗拾いをしています。

今日のすくすく広場では、秋の自然物、くり、ひまわりたね、どんぐり、とちのみ、まつぼっくりなどを用意して、砂遊びをしました。

美味しそうな料理やケーキができました。

砂遊びは、イメージしたものを作って楽しむほかに、手先の動きはもちろんですが、しゃがんだり立ったりを繰り返し身体の発達を促すなど、たくさん遊んでほしい遊びです。

次回10月24日(木)のすくすく広場は、天気が良ければ園庭で遊ぶ予定です。汚れることもありますので、着替えを持参してください。

天気が悪いときは、室内で過ごします。

参加される方は、電話(011-683-1611)で予約をお願いします。部屋の大きさを考えて、15組までとしています。

車の方は、園舎西側の駐車場をご利用ください。

すくすく広場9月19日(木)の様子と次回10月3日(木)のご案内

秋めいて来ましたが、園庭ではまだ水を出して遊べます。

水と砂の遊びや園庭のあさがおをとってつぶして色水づくりをしました。

その他に、石鹼から作るクリーム作りのコーナーが初めて出ていると、「何だろう?やってみよう!」とお母さん方も早速挑戦!石鹼の量や水の量、泡立て方など工夫していろいろな泡ができ、親子で楽しんでいました。

次回10月3日(木)のすくすく広場は、天気が良ければ園庭で遊ぶ予定です。汚れることもありますので、着替えを持参してください。

天気が悪いときは、室内で過ごします。

参加される方は、電話(011-683-1611)で予約をお願いします。部屋の大きさを考えて、15組までとしています。

車の方は、園舎西側の駐車場をご利用ください。

すくすく広場9月5日(木)の様子と次回9月18日(木)のご案内

気温が上がりそうだったので、水の遊びも園庭に用意しました。

おばけめがけて水鉄砲を飛ばしたり、砂遊びでは裸足になって全身で遊んでいたり、草の実を見つけて摘んでいたり、前回に引き続き花を摘んでつぶしてきれいな色水を作ったり、水を汲んで流したりと遊びたいものをみつけていました。

子どもたちの遊んでいる姿を見ていると、いろいろ試して気づいたり、できたことをうれしそうにしていたり心の動きを感じます。

次回9月18日(木)のすくすく広場は、天気が良ければ園庭で遊ぶ予定です。汚れることもありますので、着替えを持参してください。

天気が悪いときは、室内で過ごします。

参加される方は、電話(011-683-1611)で予約をお願いします。部屋の大きさを考えて、15組までとしています。

車の方は、園舎西側の駐車場をご利用ください。

すくすく広場8月22日(木)の様子と次回9月5日(木)のご案内

園庭で、夏向きの遊びを用意して遊びました。

トロトロとキュッとなる感触の片栗粉粘土を親子で話しながら味わっていたり、友だちと一緒にテーブルに座って花をつぶして色が出ることを楽しんだり、大きなシャボン玉を作りたくて何度も繰り返したり、それぞれ遊びを見つけて遊んでいました。

子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 

次回9月5日(木)のすくすく広場は、天気が良ければ園庭で遊ぶ予定です。汚れることもありますので、着替えを持参してください。

天気が悪いときは、室内で過ごします。

参加される方は、電話(011-683-1611)で予約をお願いします。部屋の大きさを考えて、15組までとしています。

車の方は、園舎西側の駐車場をご利用ください。

すくすく広場7月11日(木)の様子と次回8月22日(木)のご案内

夏の遊びができるときには、思いっきり楽しみたいと思っています。

すくすく広場でも水をたくさん出して遊びました。

赤、青、黄の色水を作りペットボトルやプリンカップで汲んだり混ぜて色の変化を楽しんだり、水鉄砲や穴あきペットボトルでシャワーを出しての水遊び、砂場では川や池を作ったりしました。

裸足で水たまりに入って行く子やペットボトルに水をそっと入れる子、初めての道具に興味を持つ子といろいろな遊びの様子が見られました。

次回8月22日(木)のすくすく広場も、天気が良ければ園庭で遊ぶ予定です。水も使うと思いますので、着替え、タオルを持参してください。

天気が悪いときは、室内で過ごします。

参加される方は、電話(011-683-1611)で予約をお願いします。部屋の大きさを考えて、15組までとしています。

車の方は、園舎西側の駐車場をご利用ください。

^